MENU
  • レッスン
  • 講師プロフィール
  • サックスのいろは
  • ポートレイト
  • 演奏会情報
  • ブログ
  • お問い合わせ

smile-sax

  • レッスン
  • 講師プロフィール
  • サックスのいろは
  • ポートレイト
  • 演奏会情報
  • ブログ
  • お問い合わせ

サックスのいろは

  1. HOME
  2. サックスのいろは
2018-08-29 / 最終更新日 : 2018-12-14 上級編

循環ブレス

肺活量が少ないけど、フレーズを途切れさせず吹き続けたい人、どうしてもここでは息継ぎをしたくないって思ってる人にはお勧めです。 というか、サックスはめっちゃやりやすい。なぜならリードを介してある程度抵抗を作れるから。フルー […]

2018-08-29 / 最終更新日 : 2018-12-17 道具編

レッスンで使用する教本、練習曲について

○レッスンで使用している(or使用する予定)基礎トレ本 朝練(サックス) 中村均著 サクソフォーン教本 大室勇一著 いちばんやさしいサクソフォーンレッスン 小串俊寿著 見て聴いて必ず吹けるアルト・サックス入門 野呂芳文・ […]

2018-08-29 / 最終更新日 : 2018-09-09 道具編

リードについて

皆さん、リードに当たり外れがあるのはご存知だと思いますが、リードを育てるって感覚はありますか? そう、リードって育てていくものなのです。ファーストインプレッションでちょっと吹きにくいって思ったからってそこでポイしないでく […]

2018-08-29 / 最終更新日 : 2018-09-09 道具編

マウスピースについて

マウスピースって消費期限があるって知ってましたか??   例えば車のタイヤが消耗するように、マッピもやはり消耗していくのです。   例えばいつも吹き終えた後にするスワブ通し。これは水分を取り除き、清潔 […]

2018-08-29 / 最終更新日 : 2018-08-29 基礎練習編

ヴィブラートについて

ヴィブラートがかかるとグンっと華やかさが増し、雰囲気もかわりますよね。   サックスってヴィブラートはどこでかけるの?って思いますよね?   ・・・正解は、下顎が動くことによって下唇が動き、リードに接 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
お問い合わせ

検索

サックスのいろは

  • 準備編 (3)
  • 基礎練習編 (7)
  • 道具編 (3)
  • 上級編 (1)

リンク集

  • セブンカルチャー溝の口
  • カルチャーセンター(府中)
  • スガナミ楽器西橋本センター
  • 昭島カルチャーセンター
SSL グローバルサインのサイトシール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2012-2019 yuko susuki All Rights Reserved. Supported flospes

PAGE TOP